Rails・Webシステム開発 【表で整理】Railsのタイムゾーンは4種類 railsのタイムゾーンは複数あるのをご存知ですか? いつも混同してしまうので、表で整理しておきました。 2022.03.13 Rails・Webシステム開発
Rails・Webシステム開発 プログラミングのエラー解決手順【永久保存版】 エラーに出会ったら、どれだけ自分で調べてから人に聞くべきでしょうか?また、ググり方にもコツがあるのをご存知ですか? そんな疑問に答えるべく、エラー解決のフローを作成しました。 この順に進めていけば、エラー解決のモヤモヤなんてなくなりコードに開発に集中できるようになるでしょう!! 2022.01.14 Rails・Webシステム開発
Rails・Webシステム開発 before_type_castが効かない!?そんなときenumで数値を返す方法(Ruby on Rails6) enumを数字として取り出したいとき、before_type_castを使えば良いと思っていませんか? 私も思っていましたが、うまくいかない場合がありました。その理由と解決策を書いておきます。 2021.12.27 Rails・Webシステム開発
Rails・Webシステム開発 【JavaScript】<JS共通化>別ファイルで定義した関数の呼び出し方法2つ js関数を、定義したJSファイルと別ファイル(JSファイル)でも使用したいとき、そのまま呼び出したのでは Uncaught ReferenceError: set_modal is not defined というエラーが出て動きません。 うまくいく方法といかない方法がありましたのでご紹介します。 2021.11.30 Rails・Webシステム開発
IT用語 【違いを比較】ソフトウェア・アプリケーション・モジュール・パッケージ・ライブラリ・バイナリ・リポジトリ:何が違う? プログラム…ソフトウェア…この業界にいると、似たようなカタカナがたくさん出てきますが、はっきり「こう!」って説明できるものって案外少なくて、どのIT用語もなんかもやっとしますよね? この記事を読めば、「あ、要するに〇〇のことね!」って言えるようになるはずです。 2021.09.11 IT用語
環境構築・OS(特にLinux) 【超基本】初めてAnsible触るならこれをやれ!!初心者がたどるべき4Step(初心者向け入門教科書) 初心者なのに、いきなりAnsibleを使ってサーバーに必要ソフトをインストールすることになった方へ。 この順序で理解していけば、とりあえず土俵に乗れるよ!というやり方を解説します。とりあえずこの記事に沿ってStep1〜Step4を進めてください。 2021.08.20 環境構築・OS(特にLinux)
AWS 【Udemyでは難しい!?】AWS認定SAA(ソリューションアーキテクトアソシエイト)は、CLF(クラウドプラクティショナー)を取った後なら余裕か?(資格の合格体験記) CLFを受けずに、いきなりSAA受けている人も多いですね。 ただ正直「それ、CLFとったんだったら勉強する必要ないよ!」と思うものが多いです。 じゃあ、クラウドプラクティショナーと、ソリューションアーキテクトアソシエイトの差を埋める勉強方法は? 先日合格したのでこの疑問に答えます。 2021.08.06 AWS
環境構築・OS(特にLinux) Linuxを”初めて”触る人が知らないと詰む5つの超基本(誰も教えてくれなかった)〜RPGに例えて〜 Linuxを触る必要があるけど勉強したことはない。 「基本的だけど超絶大事なこと」だけで良いのでざっくり知りたい! そんな方のために、Linuxを触る上で必要最低限大切なことを、30分で理解できるよう解説します。 これすら知らないと、正直、詰みます。 2021.08.01 環境構築・OS(特にLinux)
AWS 【AWS】AppSyncで使えるGraphQLとは?を初心者でもわかるように用語から丁寧に解説 突然ですが、問題です。 Webアプリケーションに対し、リアルタイムランキングが表示できる投票機能や、チャット機能、通知機能などの実装を容易にするAWSサービスは?ただし、LambdaやDynamoDB、Elasticsearchなど... 2021.07.23 AWS
ツール・その他 WindowsユーザーがMacBookへ乗り換えたときに困ったショートカットキー8選とその代替案 Windowsで出来たことがMacで出来ない!なんてこと、ありますよね。 この記事では、WindowsからMacに乗り換えた人が困るであろうショートカットキーと、その代替操作を解説します。 WindowsからMacへ乗り換えた人は必見です! 2021.07.21 ツール・その他