プログラミング

プログラマーってぶっちゃけどうなの??という未経験から「プログラマー」として働き始めた私の体験や、

勉強するなかで、ググったけど一発でたどり着かなかったプログラミング知識やTIPSを紹介していきます。

比較やまとめ系は、新しい視点が盛り込まれている可能性が高いので特にオススメです!

スポンサーリンク
Rails・Webシステム開発

Date.parse()よりも .to_dateの方がいいかもって話(Rails7)

渡されてきた変数dateを確実に日付として扱いたい場合、少なくとも2つの方法がありますよね。 1. Date.parse(date) 2. date.to_date どちらを使うべきか、迷ったことはありませんか?私の中で結論が出たので、解説します。
Rails・Webシステム開発

値や配列などnon-ActiveRecord オブジェクトのシリアライズをする(Rails7)

RailsでActiveModel::Serializerを使う際、普通にActiveRecordのオブジェクトを引き渡す場合は特に問題ないが、純粋な値や配列を引き渡そうとすると、NoMethodErrorを発生します。 意外に簡単な解決方法を紹介。
Rails・Webシステム開発

Discardによる論理削除時にバリデーションをかける(Rails7)

Discardを使用して論理削除する時に、バリデーションをかけて条件を満たす場合は論理削除しないようにしたいことがあるかと思います。 でも、「rails discard バリデーション」とかで調べても直接的な回答が得られませんでした。 色々調べて時間がかかったので、後学のためメモしておきます。
Google Cloud

【Udemyで余裕!?】Cloud Digital Leader合格体験記(Google Cloud認定資格)#CDL

先日、GCPの認定資格で一番簡単なDigital Leader(GDL)を取得しました! AWSクラウドプラクティショナーとった方なら簡単に取れます。そのための勉強法を残しておきます。この記事だけ抑えておけば網羅できるようまとめました!
Rails・Webシステム開発

Rubyで有効数字を指定する方法

有効数字2桁をとりたいとき、ありませんか? round使えば四捨五入できますが、指定できるのは「小数点以下第何位か?」ですので、上位3桁目を四捨五入して有効数字2桁で返すには別の方法が必要です。 その方法を解説します!
Rails・Webシステム開発

(rails7)並び替え機能acts_as_listでカラム名変更

positionにできるならする方が良いですが、後から追加する場合など、カラム名を変更できます! modelでcolumnオプションを使えばOK!
Rails・Webシステム開発

ActiveModel::Serializerを使いこなす(Rails7)

gem 'active_model_serializers'をbundle installすることで使用できるActiveModel::Serializer。 モノリスRailsしか知らない人からすると、初めてのことで色々と戸惑うことも多いでしょう。 基本から、私の苦労したカスタマイズまで、備忘録として紹介しておきます。
AWS

Udemy「この問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドプラクティショナー 模擬試験問題集(7回分455問)」私の成績の変移

興味ない人が大半だと思いますが、「Udemyの模試で◯点をとってしまったけど果たして受かるんだろうか・・・」みたいな迷える子羊に、「こんなひどい点数とった人でも合格してるんだ!だったらいけるかも!」という自信を与えられるかもしれないので、私の成績の推移を公開します。
AWS

AWSクラウドプラクティショナーは取得しても意味ないのか

たまに、「こんな資格とっても意味がない」という意見を聞きます。 私の合格体験記を読んで下さった方ならご理解いただけたと思いますが、そんなことありません。 意味はあります。 特に私のようなド素人にとっては大変貴重な勉強機会を与えて下さったと思っています。
環境構築・OS(特にLinux)

[開発環境構築]ゼロからgit cloneするまで(ssh鍵を別名で作成)

「git clone やり方」とかで検索すると、 git clone でOK!みたいな記事が出てくるかと思いますが、その後pushしたりすることを考えると、これだけでは不十分です。 gitの準備も含めてゼロからSSHで...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました