Rails・Webシステム開発 Date.parse()よりも .to_dateの方がいいかもって話(Rails7) 渡されてきた変数dateを確実に日付として扱いたい場合、少なくとも2つの方法がありますよね。 1. Date.parse(date) 2. date.to_date どちらを使うべきか、迷ったことはありませんか?私の中で結論が出たので、解説します。 2023.05.12 Rails・Webシステム開発
Rails・Webシステム開発 値や配列などnon-ActiveRecord オブジェクトのシリアライズをする(Rails7) RailsでActiveModel::Serializerを使う際、普通にActiveRecordのオブジェクトを引き渡す場合は特に問題ないが、純粋な値や配列を引き渡そうとすると、NoMethodErrorを発生します。 意外に簡単な解決方法を紹介。 2023.03.28 Rails・Webシステム開発
Rails・Webシステム開発 Discardによる論理削除時にバリデーションをかける(Rails7) Discardを使用して論理削除する時に、バリデーションをかけて条件を満たす場合は論理削除しないようにしたいことがあるかと思います。 でも、「rails discard バリデーション」とかで調べても直接的な回答が得られませんでした。 色々調べて時間がかかったので、後学のためメモしておきます。 2023.01.07 Rails・Webシステム開発
Rails・Webシステム開発 Rubyで有効数字を指定する方法 有効数字2桁をとりたいとき、ありませんか? round使えば四捨五入できますが、指定できるのは「小数点以下第何位か?」ですので、上位3桁目を四捨五入して有効数字2桁で返すには別の方法が必要です。 その方法を解説します! 2022.11.18 Rails・Webシステム開発
Rails・Webシステム開発 (rails7)並び替え機能acts_as_listでカラム名変更 positionにできるならする方が良いですが、後から追加する場合など、カラム名を変更できます! modelでcolumnオプションを使えばOK! 2022.10.14 Rails・Webシステム開発
Rails・Webシステム開発 ActiveModel::Serializerを使いこなす(Rails7) gem 'active_model_serializers'をbundle installすることで使用できるActiveModel::Serializer。 モノリスRailsしか知らない人からすると、初めてのことで色々と戸惑うことも多いでしょう。 基本から、私の苦労したカスタマイズまで、備忘録として紹介しておきます。 2022.10.09 Rails・Webシステム開発
Rails・Webシステム開発 PDFの要素検証をする方法(開発者ツールが使えます!) web開発をしていて、生成したPDFにうまくCSSが効かないとき、どうしてますか? 普通のHTMLページなら開発者ツールで要素検証してデバッグできますが、PDFだとそうはいかないですよね。 簡単な方法がありましたので紹介します。ぜひ試してみてね。 2022.06.06 Rails・Webシステム開発
Rails・Webシステム開発 【Ruby】Date型が勝手にTime型になるメソッドを発見したのでメモ 0〜9時にrspecが落ちるからおかしいなと思ったら、タイムゾーン以前に型が勝手に変換されていました。since(◯.days)やago(◯.days)はDate型でもTime型に変換されます。 その上で色々ややこしく勉強になったので、メモを残しておきます。 2022.05.01 Rails・Webシステム開発
Rails・Webシステム開発 【CSS】margin/paddingの上右下左の順番の覚え方(TIPs) CSSは書くより読む方が多いというweb系バックエンドエンジニアのあなた! margin: 2px 3px 4px;とか padding: 5px 10px;とかを見て、上下左右がどれで指定されているのか、パッとわかりますか? もう、いちいちググるのはやめましょう!大丈夫、簡単に覚えられますよ! 2022.04.02 Rails・Webシステム開発
Rails・Webシステム開発 【Rails6】number_fieldにmaxlengthが使えないってマ?(TIPs) 指定した文字数を超えて入力できないmaxlengthオプション、便利ですよね。 しかし、number_field(type="number")には使用できないってご存知でしたか? そうなんです、使えません。そこで、代替案を2つ紹介します。 2022.03.31 Rails・Webシステム開発