サーバーなど、環境構築に関すること、特にLinuxについての記事です。
wsl2で複数のディストロを立ち上げる方法(Windows Linux)
wsl2は、Windows OSでLinux環境を立ち上げたいときの強い味方ですよね。しかし、仮想サーバーである以上、複数の環境を立ち上げられるはずです。
今回は、その方法を備忘録として記載しておきます。
[開発環境構築]ゼロからgit cloneするまで(ssh鍵を別名で作成)
「git clone やり方」とかで検索すると、
git clone
でOK!みたいな記事が出てくるかと思いますが、その後pushしたりすることを考えると、これだけでは不十分です。
gitの準備も含めてゼロからSSHで...
AWS CLIで”bash: sudo: command not found”が出てsudo出来ない時の意外な対処法
AWS CLIを使用してAWS ECSのコンテナ内に入り、sudo(ルート権限)で色々操作したかったが、
bash: sudo: command not foundが出て困った。
そんなとき、わざわざsudoをインストールしなくてもできる、意外と簡単な解決方法があったので備忘録。
【超基本】初めてAnsible触るならこれをやれ!!初心者がたどるべき4Step(初心者向け入門教科書)
初心者なのに、いきなりAnsibleを使ってサーバーに必要ソフトをインストールすることになった方へ。
この順序で理解していけば、とりあえず土俵に乗れるよ!というやり方を解説します。とりあえずこの記事に沿ってStep1〜Step4を進めてください。
Linuxを”初めて”触る人が知らないと詰む5つの超基本(誰も教えてくれなかった)〜RPGに例えて〜
Linuxを触る必要があるけど勉強したことはない。
「基本的だけど超絶大事なこと」だけで良いのでざっくり知りたい!
そんな方のために、Linuxを触る上で必要最低限大切なことを、30分で理解できるよう解説します。
これすら知らないと、正直、詰みます。
【図解】サーバーの仮想化って?3種類もあるの?ホストOS型?ハイパーバイザー?コンテナ?違いは?
サーバーの仮想化の方法って実は3種類あるって知ってますか?
初めて仮想環境をつくる方は、まずこの3種類を把握しておく必要があります。
仮想化の方法はこの記事で把握し、肝心の「どの仮想化の方法で」「実際どう環境構築するか?」という作業に時間を割いてください!
yum history infoで履歴を確認(Red Hat系Linux)【初心者にもわかりやすく丁寧に】
yum history info を叩いてみたものの、「実際何が表示されているのかよくわからない」という方いらっしゃいませんか?
私自身、初めてみたときわけわからず、苦労したので、初心者の方にもわかりやすく解説しました!
【樹形図で整理】OSの種類と特徴まとめ(初心者必見!)〜Linuxのよくある誤解〜
OSはWindowsとMacとLinuxの3種類が有名どころ、なんて理解ではインフラエンジニアは務まりません。
この記事では、OSの種類を樹形図にして全体像を提供しています。
また、それぞれのOSの特徴や違いも付記していますので、この記事を読めばOSの全体像がよくわかると思います。
【初めてのSSH接続】踏み台サーバーを経由してwebサーバーへSSH接続する手順<AWS EC2>
AWSのEC2踏み台サーバーを経由してwebサーバーへSSH接続する方法を解説します。
私自身、「多段SSH接続」のみならず、立ち上げたEC2へのSSH接続自体初めてだったので、初めての方でも大丈夫です!
pingは通るのに、仮想サーバーにSSH接続してRailsサーバーを立ち上げたら、ホストOS上のブラウザにプレビューを表示できない(解決済)
ホスト型仮想化を用いて環境構築を行った。
仮想環境を生成し、ゲストOSへのSSH接続完了。
Rails newして、生成されたディレクトリのマウントも完了。
サーバーを立ち上げたら、ホストOS上のブラウザにプレビューを表示できない!
その解決策を解説。